ARTISTアーティスト
MORE...
1989年以降のMONO作品(B級プラクティス含む)
1991年以降のGOVERNMENT OF DOGS作品以外の出演作品
OMSプロデュース「坂の上の家」(作:松田正隆、演出:竹内銃一郎/1995年)
AI HALLプロデュース「みず色の空、そら色の水」(作演出:竹内銃一郎/1996年)
劇団八時半「そこにあるということ」(作演出:鈴江俊郎/1997年)
「ひまわり」(作演出:竹内銃一郎/1997年)
京都府立文化芸術会館プロデュース「家を出た」(作:鈴江俊郎、演出:土田英生/1998年)
「蜉蝣」(作:松田正隆、演出:竹内銃一郎/1999年)
メイシアタープロデュース「近松ゴシップ」(作演出:土田英生/1999年)
土田英生&水沼健ふたりコントライブ「ショート・カッツ」(台本:故林広志/2000年)
OMSプロデュース「その鉄塔に男たちはいるという」(作演出:土田英生/2001年)
「ニッキーズ・パビリオン」(作演出:故林広志/2001年)
「南半球の渦」(作演出:土田英生/2002年)
京都芸術センター日韓プロジェクト「海と日傘」(作:松田正隆、演出:三浦基/2003年)
「聞こえる、あなた?Fuga#3」(作演出:太田省吾/2005年)
WOWOW presents「小鹿物語」(作:輿水泰弘、演出:水田伸生/2006年)
「錦鯉」(作演出:土田英生/2006年)
AI HALLドラマリーディング「パーマネント・ウェイ」(作演出:坂手洋二/2008年)
演出作品
羊団「Jericho」(1998年)、「水いらずの星」(2000年)、「むずかしい門」(2002年)、「石なんか投げないで」(2004年)
壁ノ花団(全作演出)「壁ノ花団」(2004年)、「たまごの大きさ」(2006年)、「悪霊」(2007年)、「アルカリ」(2008年)、「フォーエバーヤング」「ヤングフォーエバー」(2011年)、「ニューヘアスタイルイズグッド」(2012年)「ザサン」(2013年)
岡山舞台芸術ゼミナール「ただようように」(2004年)
演劇計画2004「アルマ即興」(2004年)
「彼氏のそこぢから」(2005年)
演劇計画2005「象をつかう」(2005年)
ルドルフ「授業」演出(2010年)
CX
「演技者。『錦鯉』」
「天才柳沢教授の生活」
MBS
「私たちは同じ月を見ている」
NHK FMシアター
「レモンに似た風景」
「夜の灯」 「あの人の声が聞こえた」