ARTISTアーティスト
MORE...
1992年から1997年まで劇団「時空劇場」
1998年以降のMONO作品以外
時空劇場「海と日傘」(作演出:松田正隆/1994年)
青年団プロデュース「月の岬」(作:松田正隆、演出:平田オリザ/1997年)
「マッチ売りの少女達」(作:別役実、演出:平田オリザ/1997年)
青年団プロデュース「夏の砂の上」 (作:松田正隆、演出:平田オリザ/1998年)
羊団「Jericho」 (作:松田正隆、演出:水沼健/1998年)
京都府立文化芸術会館プロデュース「家を出た」(作:鈴江俊郎、演出:土田英生/1998年)
近松劇場PART13メイシアタープロデュース「近松ゴシップ」(作演出:土田英生/1999年)
青年団プロデュース「月の岬」(作:松田正隆、演出:平田オリザ/2000年)
羊団「水いらずの星」 (作:松田正隆、演出:水沼健/2000年)
OMSプロデュース「その鉄塔に男たちはいるという」(作演出:土田英生/2001年)
青年団プロデュース「雲母坂」(作:松田正隆、演出:平田オリザ/2001年)
京都芸術センター日韓プロジェクト「海と日傘」(作:松田正隆、演出:三浦基/2003年)
青年団プロデュース「夏の砂の上」(作:松田正隆、演出:平田オリザ/2003年)
羊団「石なんか投げないで」 (作:松田正隆、演出:水沼健/2004年)
original tempo vol.2「インディアンポーカー」(作演出:ウォーリー木下/2004年)
近松劇場PART19メイシアタープロデュース「彼氏のそこぢから」 (作:鈴江俊郎、演出:水沼健/2005年)
original tempo 番外公演 「ウェイティング フォ ゴドー」(脚本:サミュエルベケット、構成・演出:ウォーリー木下/2005年)
HEP HALL Theatre 14 「夏の夜の夢」(原作:W.シェイクスピア、翻訳: 中井由梨子、演出:大塚雅史/2005年)
五反田団「ふたりいる景色」(作演出:前田司郎/2006年)
sunday play #1 「四月のさかな」(作演出:ウォーリー木下/2006年)
「七人の小人と大事なテーブル」 (作演出:ウォーリー木下/2006年)
スクエア「本社イチマル」 (作:森澤匡晴、演出:上田一軒/2007年)
壁ノ花団第三回公演「悪霊」(作演出:水沼健/2007年)
新国立劇場「近代能楽集」『綾の鼓』(作演出:前田司郎/2008年)
風琴工房「hg」(作演出:詩森ろば/2008年)
壁ノ花団第四回公演「アルカリ」(作演出:水沼健/2008年)
桃園会「ぐり、ぐりっと、」(作・監修: 深津篤史 演出: キタモトマサヤ・はせひろいち/2009年)
ルドルフ「授業」(作:E・イヨネスコ、演出:水沼健/2010年)
壁ノ花団 第五回公演「フォーエバーヤング」(作、演出:水沼健/2011年)
MONO特別企画vol.5「空と私のあいだ」(作:土田英生・横山拓也、 演出:土田英生/2011年)
ABCホールプロデュース公演第3弾「目頭を押さえた」(作:横山拓也、 演出:上田一軒/2012年,2013年)
壁ノ花団第七回公演「ニューヘアスタイルイズグッド」(作演出:水沼健/2012年)
壁ノ花団第八回公演「ザサン」(作演出:水沼健/2013年)
交渉人 真下正義」(本広克行監督)
「夏の終わり」(熊切和嘉監督)
NTV
「斎藤さん2」レギュラー
TBS
「MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜~」
CX
「演技者。『錦鯉』」
「天才柳沢教授の生活」
「太閤記〜サルと呼ばれた男〜」
「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」
NHK
「アイ’ムホーム〜遙かなる家路〜」
「ダイヤモンドの恋」
「風のハルカ」
「芋たこなんきん」
「ウェルかめ」
「ごちそうさん」
テレビ大阪
「ハジメノイッポ」